国内クラウド運用の最適化に向けて、「Hitachi Application Reliability Centers(HARC)」の日本展開に奮闘する日立エンジニアたち
多くの企業がDX施策の1つとしてオンプレミスからパブリッククラウドへの切り替えを推進しており、社内における情報共有から顧客へのサービスデリバリーの高速化まで、様々な恩恵を享受する過程にあると言えます。
一方で、部門や業務ごとにクラウドを利用するが故に、クラウド活用のサイロ化が進み、運用の負荷が着々と増えている企業も多いのではないでしょうか。従来のオンプレミスで培った運用体制をそのままクラウドに適用しようとしても、対応には限界があり、結局のところシステムの信頼性やセキュリティの低下につながってしまうケースも後を絶ちません。
そんな中、株式会社 日立製作所では2023年6月より「Hitachi Application Reliability Centers(HARC)」と呼ばれるサービスを国内向けに展開を開始しました。HARCは、日立の米国子会社・日立ヴァンタラ社(Hitachi Vantara LLC)*¹が北米を中心に展開しているサービスで、システム運用の自動化を推進する「SRE(Site Reliability Engineering)」の手法に基づき、俊敏性と信頼性の両立やセキュリティの強化、クラウドコストの最適化等を図るためのサービスです。
*¹ 2023年11月1日付で日立ヴァンタラ社のデジタルソリューション事業が分社化し、「Hitachi Digital Services」が設立された(https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/10/f_1027c.pdf)
今回は、HARCの国内への展開を進めている日立エンジニア3名にお話を伺いました。
-
最先端の技術を活用したマネージドサービスを提供するSREエンジニア